7月25日「おしゃべりパーク」を開催しました
公開日:2024年09月01日 最終更新日:2024年09月27日

7月15日(祝・月)、瓢箪山の東体育館で「おしゃべりパーク」というイベントを開催しました。
このイベントの目的は、主に外国籍の住民に集まっていただき、日本での生活においての困りごとなどを自由に発言してもらう、そしてその貴重な生の声を参考に、今後の多文化共生への活動につなげていきたいというものでした。
参加されたのは21名。今回集まっていただいた方々の国籍は、ベトナム、インドネシア、中国でした。
言葉を交わす際には、日本人側はできるだけ「やさしい日本語」を使い、時には仲間同士で日本語がわかる方が、わからない方へ通訳してくれながら、それぞれの意見、思うことを話してくれました。
また、休日でしたので、子どもたち(6名ほど)も一緒に参加、他団体のご協力のもとに設置した臨時の託児スペースで過ごしていただきました。子どもたちを安心して預けることができた大人たちには、会話に集中してもらうことができました。
途中のブレイクタイムには、早口言葉遊びを取り入れ、大人・子どもが一緒になってみんなで楽しむ場「おしゃべりパーク」となりました。
参加された日本人の方にも、外国人の方との交流の場となり、楽しんでいただけたようです。
今後も、気楽に集まっておしゃべりできる交流の場を、継続していきたいと思っています。
詳しくは、『多文化共生サポート「結」』にお問合せください。
◆多文化共生サポート「結」
Emai:yasanichiyui2023@gmail.com
このイベントの目的は、主に外国籍の住民に集まっていただき、日本での生活においての困りごとなどを自由に発言してもらう、そしてその貴重な生の声を参考に、今後の多文化共生への活動につなげていきたいというものでした。
参加されたのは21名。今回集まっていただいた方々の国籍は、ベトナム、インドネシア、中国でした。
言葉を交わす際には、日本人側はできるだけ「やさしい日本語」を使い、時には仲間同士で日本語がわかる方が、わからない方へ通訳してくれながら、それぞれの意見、思うことを話してくれました。
また、休日でしたので、子どもたち(6名ほど)も一緒に参加、他団体のご協力のもとに設置した臨時の託児スペースで過ごしていただきました。子どもたちを安心して預けることができた大人たちには、会話に集中してもらうことができました。
途中のブレイクタイムには、早口言葉遊びを取り入れ、大人・子どもが一緒になってみんなで楽しむ場「おしゃべりパーク」となりました。
参加された日本人の方にも、外国人の方との交流の場となり、楽しんでいただけたようです。
今後も、気楽に集まっておしゃべりできる交流の場を、継続していきたいと思っています。
詳しくは、『多文化共生サポート「結」』にお問合せください。
◆多文化共生サポート「結」
Emai:yasanichiyui2023@gmail.com




