第3回おしゃべりパークを開催しました!
公開日:2025年07月24日 最終更新日:2025年07月25日

2025年6月29日(日)、東大阪市文化創造館で第3回おしゃべりパークを開催しました。
今回は、誰もが不安を感じる災害・防災をテーマに、自助・共助につながる行動について、
みんなで考えるプログラムにしました。
参加者は、外国人(ベトナム、ミャンマー、アメリカ、中国、フランス)の方々12名と、日本人12名。
たくさんの防災グッズを展示し、実際に見てもらいながら、わからない物はやさしい日本語で説明し、確認しました。
プログラムの中には二つのワークショップを組み込み、
一つ目は、家具の安全な配置と、転倒防止対策について考えました。
地震が起きた時に、自分の家(部屋)は大丈夫なのか、減災への工夫を話し合いました。
二つ目は、手作り段ボールトイレ作り体験。
家のトイレが使えない非常事態に、簡易のトイレを作る方法と、汚物の処理方法について学びました。
楽しく交流しながら、防災意識を高めるイベントになりました。
今回は、誰もが不安を感じる災害・防災をテーマに、自助・共助につながる行動について、
みんなで考えるプログラムにしました。
参加者は、外国人(ベトナム、ミャンマー、アメリカ、中国、フランス)の方々12名と、日本人12名。
たくさんの防災グッズを展示し、実際に見てもらいながら、わからない物はやさしい日本語で説明し、確認しました。
プログラムの中には二つのワークショップを組み込み、
一つ目は、家具の安全な配置と、転倒防止対策について考えました。
地震が起きた時に、自分の家(部屋)は大丈夫なのか、減災への工夫を話し合いました。
二つ目は、手作り段ボールトイレ作り体験。
家のトイレが使えない非常事態に、簡易のトイレを作る方法と、汚物の処理方法について学びました。
楽しく交流しながら、防災意識を高めるイベントになりました。










