団体プロフィール
団体情報
| 団体名 | 東大阪フォレストクラブ |
|---|---|
| ふりがな | ひがしおおさかふぉれすとくらぶ |
| 外部リンク | 東大阪フォレストクラブ |
主な活動拠点
| 拠点の名称 | 上石切町2丁目地内、ヒノキの人工林 |
|---|
代表者情報
| 氏名 | 会長・小松 新平 |
|---|---|
| ふりがな | こまつしんぺい |
事務局情報
| 氏名 | 豆井 一雅 |
|---|---|
| ふりがな | まめいかずまさ |
| 郵便番号 | 579-8035 |
| 所在地 | 大阪府東大阪市鳥居町 3番21号 |
| 電話番号(1) | 072-981-1047 |
| FAX番号 | 072-981-1047 |
| E-mail(1) | forest2007hfc@yahoo.co.jp |
| 役職 | 事務局長 |
| 連絡可能時間 | 19:00~22:00 (個人宅ですので不在の場合は、もう一度おかけ直し下さい。) |
詳細情報
| 設立年月日 | 平成19年6月25日(2007.06.25) |
|---|---|
| 会員数 | 23名 (令和5年3月1日現在) |
| 会員の主な年齢層 | 40代, 50代, 60代, 70代, 80代(若者の方大歓迎) |
| 活動の対象者 | 18才以上の健康な方(山仕事が可能な方) |
| 活動頻度 | (毎月第3日曜日【8月は、お休みです。】) |
| 活動時間帯 | 9:30(集合)~15:00頃まで |
| 入会金の有無 | 無し |
| 会費の有無 | 有り(正会員:年会費 2,000円 一日体験参加費:200円) |
| 会則の有無 | 有り |
| 会報の有無 | 無し |
| 会員募集状況 | 募集中(月例活動日の一日体験参加も受け付けています。) |
| 入会方法 | (電話、メール、FAXにて事務局にお問合せ下さい。) |
| 活動内容紹介 | ■平成17年度より、東大阪市みどり景観課(旧みどり対策課)主催により行われている、森林ボランティア育成入門講座修了生有志で、平成19年6月25日に設立した森林保全活動団体です。 ■大阪近郊で手軽にハイキングなどが楽しめる、生駒山の自然環境をより良好な状態で次の世代に引継いでいくため、市民および企業ならびに行政などが協働し、森林保全活動を行うことを目的としています。 ■昭和30年代に植林され、その後放置状態となっていたヒノキ林で除間伐を行い、切り出した木材を利用して土砂留め柵の設置や作業道の整備を行った結果、薄暗くて植物が皆無であった林床に陽光が差し込むことにより、シダ類やシロダモ、アオキ、カシ類の幼樹が芽生え始めています。 ■活動地は、東大阪市上石切町にあり、整備活動地の面積は、約1.63㌶ となっています。 ■また、毎年11月に当クラブが開催する”市民対象の林整備体験講座”や、HANAZONO EXPO等の各種イベントへの参加を通じ、森林整備活動に関する啓蒙・広報活動を行っています。 |
| PRや実績など | 月例活動の他に、毎年11月に”市民対象の林整備体験講座”の開催やHANAZONO EXPO等のイベントにも参加して、丸太切り体験コーナーを出店しています。 見かけられましたら、是非お立ち寄りください。 このような長年の自然環境の保全、森林の保全活動に対し、 ・東大阪緑化功労者表彰(2016年10月) ・大阪府みどりの功労者表彰(2018年5月) を受賞しました。 |
| その他 | ■体験・活動参加希望の方は、各開催日の4日前(水曜日)までに、上記事務局までお申し込みください。 ■当クラブの活動に賛同していただける賛助会員も募集しています。 郵便振替(口座番号00930-6-121637 口座名称 東大阪フォレストクラブ)に、年会費と通信欄に賛助会員入会とお書きの上、お申し込み下さい。 |