2019年度書面総会の活動報告写真=永和地区~布施キャラバン
詳細
ポッポアベニュー・JR河内永和駅プランター~
夏秋シーズンはアゲラタム・サルビア・ジニア・リネアリス・トレニア・松葉ボタン等
計画苗数420余り
冬春シーズンはパンジー・金魚草・アリッサム等
計画苗数420余り
*4名で曜日毎に担当を決めて活動
シルバー人材センター~
活動日:夏秋シーズンは月・水・金曜
水の吸収が悪いため日2回の水やり
冬春シーズンは月・金曜
水やりは状況を見ていずれも朝はセンターの方が行ってくれます
班会議での情報交換で知恵を頂け
頑張ってる姿に刺激を受けると共に
日々草花にも教えを乞うばかりです
西保健センター~
6月から9月暑さが厳しく水不足になる
サルビアの成育が悪かった
アゲラタムは白い綿のようなものが上部につき、見栄えせず枯れていった
冬シリーズは雨も適当に降り、
植え込みデザインを変えた
1月時点ではうまく成育している
高井田東小花プロ水やりサポート
金岡公園~
一週おきに3人で
近江堂リージョンセンター~
ほぼ毎日土の乾きを見に行く
布施キャラバン~
プランターの数が多いので
特に夏の水やりが大変です
今後は不要なプランターの撤去等を考えていきたいです
火・土曜 2人
近鉄河内小阪駅前
週ごとに担当者を決めて水やりなど行っている
ハトが新芽や花を食べて仕方ない 4人
ポッポアベニュー~土づくり
ポッポアベニュー~夏秋シーズン
JR河内永和駅プランター
シルバー人材センター~ストック・金魚草
シルバー人材センター
西保健センター~夏秋シーズン
西保健センター~冬春シーズン・ストック・ビオラ・パンジー・金魚草など計画苗数450余り
水やり、花柄つみ等を各週ごと交替で土日を中心に行う
西保健センター~冬春シーズン
高井田東小花プロ水やりサポート~
JR河内永和駅と近鉄河内永和駅の間にある6基のプランター
ここの花は東大阪ロータリークラブに所属する企業が出資し
竹中庭園緑化で購入した種又は苗を高井田東小学校2年生の児童が学校で育て、年2回出荷式をしたあとPTA役員さんと花とみどりいっぱいに会のメンバーで植え付け
その後の水やり等のお世話をしています
高井田東花プロ水やりサポート
高井田東花プロ水やりサポート~パンジー60苗
東花プロ水やりサポート
金岡公園~
パンジー・金魚草・ストック
金岡公園~
パンジー・金魚草・ストック
近江堂リージョンセンター~
パンジー・金魚草
布施キャラバン~
日日草 苗数500
布施キャラバン
小阪駅前~
パンジー・ビオラ・金魚草・ストック・アリッサムなど
計画苗数380余り
河内小阪駅前
河内小阪駅前
この情報は、「花とみどりいっぱいに会」により登録されました。