6月活動報告
公開日:2025年07月07日 最終更新日:2025年07月09日

6/11(水)
今日はデイサービスセンターひしの美さんへお邪魔しました。布施マンドリンアンサンブルは15・6人で活動していますが、今日は6人です。慣れない少人数なのでドキドキヒヤヒヤです。今、万博開催中です。55年前を思い出しながら「世界の国からこんにちは」でスタートです。最初は歌声も小さかったのですが徐々に声が聞こえるようになり、表情もほぐれてきました。途中水分補給をしながら、後半では司会者の話しかけにも応じてくださり、和やかな雰囲気です。いよいよ最後の曲「河内おとこ節」では今にも立ち上がって躍り出しそうな方もおられ、皆さん楽しんでいただけたようです。 さてさて、お留守番組は7人。いつもの練習場所で、22日に予定されているやまなみプラザで行われるイベント参加に向けて猛練習。不安な箇所を繰り返し弾いてみました。昼食後は新しい楽譜にチャレンジ。今日も充実の一日でした。
6/22(日)
いよいよ、やまなみサマーフェスタの日がやってきました。14名の部員が参加。午前中は控室での練習と舞台でのリハーサル。今日は7つの団体が参加しており、私たちの出番は一番でした。ザ・ピーナッツの恋のフーガで演奏が始まりました。会場の皆さんの声も聞こえてきました。スタッフの方でしょうか(?)マイクを持って歌ってくださいました。津軽のふるさと、ブルーライトヨコハマ、あずさ2号、あの素晴らしい愛をもう一度と次々と演奏が進みました。最後はやはり「河内おとこ節」、東大阪市のどこで演奏してもこの曲は盛り上がります。いつものようにノリノリで大きな声で歌っていただいて演奏終了となりました。今回は、他の参加団体の演技も見ることができました。よい刺激をいただきました。 コーヒーとケーキの打ち上げも楽しかったです。
6/25(水)
今後の活動予定に向けての一日練習の日でした。
今日はデイサービスセンターひしの美さんへお邪魔しました。布施マンドリンアンサンブルは15・6人で活動していますが、今日は6人です。慣れない少人数なのでドキドキヒヤヒヤです。今、万博開催中です。55年前を思い出しながら「世界の国からこんにちは」でスタートです。最初は歌声も小さかったのですが徐々に声が聞こえるようになり、表情もほぐれてきました。途中水分補給をしながら、後半では司会者の話しかけにも応じてくださり、和やかな雰囲気です。いよいよ最後の曲「河内おとこ節」では今にも立ち上がって躍り出しそうな方もおられ、皆さん楽しんでいただけたようです。 さてさて、お留守番組は7人。いつもの練習場所で、22日に予定されているやまなみプラザで行われるイベント参加に向けて猛練習。不安な箇所を繰り返し弾いてみました。昼食後は新しい楽譜にチャレンジ。今日も充実の一日でした。
6/22(日)
いよいよ、やまなみサマーフェスタの日がやってきました。14名の部員が参加。午前中は控室での練習と舞台でのリハーサル。今日は7つの団体が参加しており、私たちの出番は一番でした。ザ・ピーナッツの恋のフーガで演奏が始まりました。会場の皆さんの声も聞こえてきました。スタッフの方でしょうか(?)マイクを持って歌ってくださいました。津軽のふるさと、ブルーライトヨコハマ、あずさ2号、あの素晴らしい愛をもう一度と次々と演奏が進みました。最後はやはり「河内おとこ節」、東大阪市のどこで演奏してもこの曲は盛り上がります。いつものようにノリノリで大きな声で歌っていただいて演奏終了となりました。今回は、他の参加団体の演技も見ることができました。よい刺激をいただきました。 コーヒーとケーキの打ち上げも楽しかったです。
6/25(水)
今後の活動予定に向けての一日練習の日でした。