東大阪市市民活動情報サイト スクラムは~とお知らせ団体からのお知らせ2月・3月活動報告

2月・3月活動報告

公開日:2025年04月02日 最終更新日:2025年04月02日
梅
2月12日(水)
 慰問なしで1日練習でした。新曲含めて多くの曲の練習をがんばりました。
 
2月26日(水)
 駅から社会教育センターへの道すがら、1本の梅の木に花が咲いていました。寒い日が続いていましたが、今日は少し気温が上がり、ほっと一息、足どりが軽くなりました。この日はグリーンライフさんへの訪問の日でした。3か月ぶりの訪問です。前回の訪問時にリクエストをいただいていた、「雪山賛歌」「踊子」「珍島物語」などを演奏しました。新しい曲が多かったので、ドキドキ不安の演奏でしたが、利用者さんや職員の方々の歌声に助けていただき、楽しく演奏出来ました。終わりに、今日初めてマンドリン演奏を聞いたという方から数曲リクエストをいただきました。結局、今回もたくさんのリクエストがあり、しっかり練習をしなければと、心引き締まる思いで帰路につきました。

3月12日(水)
この日は、お元気クラブぷらっとさんへ総勢14名で慰問しました。到着すると既に皆さんお揃いで、開始の挨拶と同時に盛大な拍手で迎えていただきました。春待ち遠しいこの時期にぴったりの、滝廉太郎の「花」からのスタートでした。全部で14曲演奏しましたが、どの曲も歌詞カードを見ながら大きな声で歌ってくださいました。曲紹介では、ユーモアたっぷりの説明に笑いが起こったり、若かりし頃を思い出されたのか、懐かしそうな表情を浮かべたりされました。演奏が進むにつれて次第に、和やかな雰囲気が会場いっぱいにただよいました。皆さんとても楽しんでいただけたようです。最後に再度、盛大な拍手をいただきました。

3月26日(水)
 今日は慰問なしの一日練習日。いつものように元気に集合し、合奏を楽しみました。5月に慰問するグリーンライフさんの練習で、新しい楽譜が多く気合が入りました。6月にはやまなみサマーフェスタの参加も決まり、布施マンドリンの活動も徐々に活発化しています。
3monnth.png
3-2month.png

この情報は、「布施マンドリンアンサンブル」により登録されました。

この記事をチェックした人はこんな記事もチェックしています