1月26日(日) 第2弾「やさしい日本語」ワークショップを開催しました
公開日:2025年02月05日 最終更新日:2025年02月05日
登録元:「多文化共生サポート結」

今回は、私たち団体のメンバーである中屋が講師となり、参加者の皆さんに、よく目(耳)にする硬い文章を伝わる日本語に置き換えていただきながら、「やさしい日本語」の基本的なコツを確認していただきました。
(一般参加者は、26名、スタッフを含めると合計34名。)
終了後の感想では、わかりやすく参考になりました。これから、いろんな方とコミュニケーションを取ってみたいと思いますというお声もいただきました。
一人、また一人と、「やさしい日本語」が拡がっていくことを願っています。
これからも「結」では、「やさしい日本語」を普及させるために、ワークショップの開催と、勉強会(意見交換会)を続けていきます。
次回、「やさしい日本語」ワークショップの開催は、2025年8月31日(日)文化創造館C1ルームにて開催と決定しました。
テーマは、「災害時、防災のやさしい日本語」を予定しております(詳細は7月頃のご案内)。
お気軽にご参加いただきたく、よろしくお願いいたします。
お問い合わせ先:yasanichiyui2023@gmail.com
(一般参加者は、26名、スタッフを含めると合計34名。)
終了後の感想では、わかりやすく参考になりました。これから、いろんな方とコミュニケーションを取ってみたいと思いますというお声もいただきました。
一人、また一人と、「やさしい日本語」が拡がっていくことを願っています。
これからも「結」では、「やさしい日本語」を普及させるために、ワークショップの開催と、勉強会(意見交換会)を続けていきます。
次回、「やさしい日本語」ワークショップの開催は、2025年8月31日(日)文化創造館C1ルームにて開催と決定しました。
テーマは、「災害時、防災のやさしい日本語」を予定しております(詳細は7月頃のご案内)。
お気軽にご参加いただきたく、よろしくお願いいたします。
お問い合わせ先:yasanichiyui2023@gmail.com

この情報は、「多文化共生サポート結」により登録されました。